2013-11-19(Tue)
ファイナル出場者予想とエリック女子SP解説の感想
フィンランドで放送された女子SPは、
マエちゃん、ガオ、ヘルゲソン、ソトニコワ、ワグナー
の5人。SP2位のポゴリラヤちゃんはなかったの。
前記事で、ロシア女子はDoressmannの広告みたいに強豪選手が沢山いると、
タピオさんが話したと書いたニダ。
その時に、
日本女子は今回参加してない、日本女子は強いけど日本男子ほど強豪目白押しではない、
というようなことも話してたの。
ファイナルいけるのは真央ちゃんだけになりそうな女子と比べ、男子は3人行けそうだし、
そういう印象与えるのも無理なさ。
そんで、ウリがテキトーにポイントを調べて、ファイナル行けそうなシングル選手を書き出してみたニダ。
面倒だから全参加者をチェックしてないデヨ。
今週末にはわかることだからテキトーでスミダ。
------------------------------------------------------------------------------------
赤字はロシア杯に出る選手ニダ。
男子シングル(織田君とリッポンが落ちて、町田選手とコフトゥンが入る気がするニダ)
1パトリック・チャン30(15+15)
2羽生結弦26(13+13)
3高橋大輔24(9+15)2大会の得点(236.21+268.31)
4閻涵24(15+9)2大会の得点(245.62+214.23)
5織田信成24(11+13)
6リッポン22(13+9)
ジェイソン・ブラウン18(7+11)
小塚崇彦16(5+11)2大会の得点(226.92+230.95)
ジェレミー・アボット16(5+11)2大会の得点(215.95+237.41)
アーロン15(11+4)
町田15(15+?)
マキシム・コフトゥン13(13+?)
デニス・テン9
ハビエル・フェルナンデス7(7+?)
リチャード・ドーンブッシュ(7+?)
無良 崇人5(0+5)
アルトゥール・ガチンスキー3(3+?)
コンスタンチン・メンショフ3(3+?)
------------------------------------------------------------------------------------
女子シングル(ウリの予想はあっこちゃんが落ちてリプが入る。でもコスも入るんだろうな・・・)
1真央30(15+15)
2ワグナー28(13+15)
3ポゴリラヤ26(15+11)
4ソト子26(13+13)
5ラジ子24(11+13)
6明子24(13+11)
シザーリオ16(7+9)
リプ15(15+?)
マエ14(7+7)
ガオ12(9+3)
ラコステ12(7+5)
コス11(11+?)
佳菜子9(9+?)
タクタミ9(9+?)
宮原7(7+?)
ゴスヴィアニ7(7+?)
ヘルゲソン7(3+4)
今井5(5+?)
ザワツキー4(4+?)
未来3(3+?)
------------------------------------------------------------------------------------
簡単な解説の感想。
放送の一番手、マエちゃん。
タピオさんはジャンプの着氷でワオ!とかブン!とか言ってて、ジャンプの迫力にノリノリな印象。
二番手、ガオは
一流大学のハーバードに通いながらボストンで週30時間練習してる(タピオさん)とか、
元コーチがオーサーでジャンプの跳び方がユナ・キムを思い出す、初めて見た時そう思った(ポイキオ姐さん)
と話してたデヨ。
今年もエキシがPSYな時点でオリンピック諦めてるニカ?と、ウリは思ってるニダ。
ジャンプの跳び方がキムチ・・・良かったよ、これを言われたのが日本人選手じゃなくて。

向かって左が迫力満点、音取りが素晴らしいマエちゃん。右がガオ、キムチと似てる?ジャンプの跳び方。
ソト子ちゃんの時にタピオさんが、ソト子ちゃんの模範はミキ・アンドーとマオ・アサダ、
と話してたデヨ。きっとモスクワまでの安藤選手のことニダね。

アシュリーのこのムキムキ具合がバンクーバーシーズンのロシェを思い出すニダ。ソト子ちゃんは動作の途中でもピシッとしていてカッコいい。首のペンダントが時々気になったニダ。邪魔にならないニカね?
SP放送で最後の女子がワグナーで、そこでタピオさんが急に羽生君の話をしたの。
羽生君の3Aの入りについて、ソーシャル・メディアで話題になってるらしさ。
それでどんな入りなのか、ステップの種類を説明してたニタ。゙
3Aの入りが話題になるってことは
フィンランド人はステップをよく見てるニカ?
2chで去年かな?誰かが
「ステップレベル4達成するための難しい3連続ターンをキムチは1種類しか出来ないはず。
×××の組み合わせなら出来るだろうから、それでせいぜい2種類か?ヤツはこれが精一杯なはず。」
みたいなことを書いてたと思う。でもウリ、メモしなかったから、内容もうろ覚え。
ターンの組み合わせも覚えてないニダ。
ところがお姐様のブログでまた、ヤマムロ様がステップについて素晴らしい指摘をしてたの。
去年のプロ、SPもFSも難しい3連続ターンが下記の2種類だけらしさ。
RFIロッカー
RBIカウンター
RFIツイズル
と
LFIツイズル
LBOカウンター
LFOループ
お姐様のブログ該当記事はこれニダ↓ヤマムロ様の素晴らしい指摘が記事になってるデヨ。
今季のステップアゲ作戦とは何なのか
ヤマムロ様、またご指摘を引用させて頂きますた!カムサなんです!
そしてフィンランド、細かいステップの内容(羽生君の3Aの入り)が話題になるってのが素晴らしい。
それを全部説明したタピオさんとポイキオ姐さんも素晴らしい。
キムチのときも、案外じっくり観察してるんだろうな~と思うと、ニラニラしてまったデヨw
最後におまけ。ソト子ちゃんのキャプチャー。

2A前にこの素晴らしいスパイロル♪今回2A失敗したのは残念。
独特のスピンでペンダントが顔にかかってる!落ちないかハラハラ。でもいつ見ても惹き付けられるニダ。
マエちゃん、ガオ、ヘルゲソン、ソトニコワ、ワグナー
の5人。SP2位のポゴリラヤちゃんはなかったの。
前記事で、ロシア女子はDoressmannの広告みたいに強豪選手が沢山いると、
タピオさんが話したと書いたニダ。
その時に、
日本女子は今回参加してない、日本女子は強いけど日本男子ほど強豪目白押しではない、
というようなことも話してたの。
ファイナルいけるのは真央ちゃんだけになりそうな女子と比べ、男子は3人行けそうだし、
そういう印象与えるのも無理なさ。
そんで、ウリがテキトーにポイントを調べて、ファイナル行けそうなシングル選手を書き出してみたニダ。
面倒だから全参加者をチェックしてないデヨ。
今週末にはわかることだからテキトーでスミダ。
------------------------------------------------------------------------------------
赤字はロシア杯に出る選手ニダ。
男子シングル(織田君とリッポンが落ちて、町田選手とコフトゥンが入る気がするニダ)
1パトリック・チャン30(15+15)
2羽生結弦26(13+13)
3高橋大輔24(9+15)2大会の得点(236.21+268.31)
4閻涵24(15+9)2大会の得点(245.62+214.23)
5織田信成24(11+13)
6リッポン22(13+9)
ジェイソン・ブラウン18(7+11)
小塚崇彦16(5+11)2大会の得点(226.92+230.95)
ジェレミー・アボット16(5+11)2大会の得点(215.95+237.41)
アーロン15(11+4)
町田15(15+?)
マキシム・コフトゥン13(13+?)
デニス・テン9
ハビエル・フェルナンデス7(7+?)
リチャード・ドーンブッシュ(7+?)
無良 崇人5(0+5)
アルトゥール・ガチンスキー3(3+?)
コンスタンチン・メンショフ3(3+?)
------------------------------------------------------------------------------------
女子シングル(ウリの予想はあっこちゃんが落ちてリプが入る。でもコスも入るんだろうな・・・)
1真央30(15+15)
2ワグナー28(13+15)
3ポゴリラヤ26(15+11)
4ソト子26(13+13)
5ラジ子24(11+13)
6明子24(13+11)
シザーリオ16(7+9)
リプ15(15+?)
マエ14(7+7)
ガオ12(9+3)
ラコステ12(7+5)
コス11(11+?)
佳菜子9(9+?)
タクタミ9(9+?)
宮原7(7+?)
ゴスヴィアニ7(7+?)
ヘルゲソン7(3+4)
今井5(5+?)
ザワツキー4(4+?)
未来3(3+?)
------------------------------------------------------------------------------------
簡単な解説の感想。
放送の一番手、マエちゃん。
タピオさんはジャンプの着氷でワオ!とかブン!とか言ってて、ジャンプの迫力にノリノリな印象。
二番手、ガオは
一流大学のハーバードに通いながらボストンで週30時間練習してる(タピオさん)とか、
元コーチがオーサーでジャンプの跳び方がユナ・キムを思い出す、初めて見た時そう思った(ポイキオ姐さん)
と話してたデヨ。
今年もエキシがPSYな時点でオリンピック諦めてるニカ?と、ウリは思ってるニダ。
ジャンプの跳び方がキムチ・・・良かったよ、これを言われたのが日本人選手じゃなくて。

向かって左が迫力満点、音取りが素晴らしいマエちゃん。右がガオ、キムチと似てる?ジャンプの跳び方。
ソト子ちゃんの時にタピオさんが、ソト子ちゃんの模範はミキ・アンドーとマオ・アサダ、
と話してたデヨ。きっとモスクワまでの安藤選手のことニダね。

アシュリーのこのムキムキ具合がバンクーバーシーズンのロシェを思い出すニダ。ソト子ちゃんは動作の途中でもピシッとしていてカッコいい。首のペンダントが時々気になったニダ。邪魔にならないニカね?
SP放送で最後の女子がワグナーで、そこでタピオさんが急に羽生君の話をしたの。
羽生君の3Aの入りについて、ソーシャル・メディアで話題になってるらしさ。
それでどんな入りなのか、ステップの種類を説明してたニタ。゙
3Aの入りが話題になるってことは
フィンランド人はステップをよく見てるニカ?
2chで去年かな?誰かが
「ステップレベル4達成するための難しい3連続ターンをキムチは1種類しか出来ないはず。
×××の組み合わせなら出来るだろうから、それでせいぜい2種類か?ヤツはこれが精一杯なはず。」
みたいなことを書いてたと思う。でもウリ、メモしなかったから、内容もうろ覚え。
ターンの組み合わせも覚えてないニダ。
ところがお姐様のブログでまた、ヤマムロ様がステップについて素晴らしい指摘をしてたの。
去年のプロ、SPもFSも難しい3連続ターンが下記の2種類だけらしさ。
RFIロッカー
RBIカウンター
RFIツイズル
と
LFIツイズル
LBOカウンター
LFOループ
お姐様のブログ該当記事はこれニダ↓ヤマムロ様の素晴らしい指摘が記事になってるデヨ。
今季のステップアゲ作戦とは何なのか
ヤマムロ様、またご指摘を引用させて頂きますた!カムサなんです!
そしてフィンランド、細かいステップの内容(羽生君の3Aの入り)が話題になるってのが素晴らしい。
それを全部説明したタピオさんとポイキオ姐さんも素晴らしい。
キムチのときも、案外じっくり観察してるんだろうな~と思うと、ニラニラしてまったデヨw
最後におまけ。ソト子ちゃんのキャプチャー。

2A前にこの素晴らしいスパイロル♪今回2A失敗したのは残念。
独特のスピンでペンダントが顔にかかってる!落ちないかハラハラ。でもいつ見ても惹き付けられるニダ。
スポンサーサイト